せっかく来てくれたのに
admin>>
2021/04/10 10:30:00
2021/04/10 10:30:00
出るのは下手くそ
admin>>
2021/04/09 10:30:00
2021/04/09 10:30:00
お疲れさま〜輸液終わったよ!

ネットとってー( ̄ω ̄;)

ファスナー開いてますけど

出られません(T_T)
出るのが下手くそなサンゴです。
サンゴはかぶせられたものをとるとか
袋から出るとか
なんだか苦手っぽい。
キースケは本当に上手だった。
頭になにか乗った途端に手ではたき落とす
↑みたいな袋は出口がすぐわかる。
本当に賢い猫さんだった。。。。キーちゃん見てるかなあ。

ぼくも賢いからね!
そうだね、ちゃんとニャコムできるし
お薬も飲めるもんね。
猫さんはみんな賢い!(^^)v
散歩途中で見かけた

モッコウバラ
桜が終わっても春はお花がいっぱいですね( ´ ▽ ` )

にーちゃん(長男)が
ローソンアプリがお得だと教えてもらい
エラーでまくりながらGETした

クーポン!50Pで引き換えられるってお得♪
真ん中のレモンサワーは間違ったんだけど
交換しなければポイント返却されるから大丈夫^^
クーポンとかアプリとか使いこなせなくなってる。
若いコみたいにアンテナ張ってないとだめですねえ。

ネットとってー( ̄ω ̄;)

ファスナー開いてますけど

出られません(T_T)
出るのが下手くそなサンゴです。
サンゴはかぶせられたものをとるとか
袋から出るとか
なんだか苦手っぽい。
キースケは本当に上手だった。
頭になにか乗った途端に手ではたき落とす
↑みたいな袋は出口がすぐわかる。
本当に賢い猫さんだった。。。。キーちゃん見てるかなあ。

ぼくも賢いからね!
そうだね、ちゃんとニャコムできるし
お薬も飲めるもんね。
猫さんはみんな賢い!(^^)v
散歩途中で見かけた

モッコウバラ
桜が終わっても春はお花がいっぱいですね( ´ ▽ ` )

にーちゃん(長男)が
ローソンアプリがお得だと教えてもらい
エラーでまくりながらGETした

クーポン!50Pで引き換えられるってお得♪
真ん中のレモンサワーは間違ったんだけど
交換しなければポイント返却されるから大丈夫^^
クーポンとかアプリとか使いこなせなくなってる。
若いコみたいにアンテナ張ってないとだめですねえ。
真剣なお顔で
admin>>
2021/04/05 10:30:00
2021/04/05 10:30:00
狭いトイレの中をぐるぐる

サンゴは「大」のときは必ずこのトイレで

上半身は外にはみ出して

真剣なお顔でいたします。
人間だったらひんしゅくものだけど
猫さんだから…許してね(^^)


昨日、タイヤ2本交換してきました。
パンク修理の写真をインスタにアップしたら
ちゃんと修理したらこのまま乗れたかもしれないのに
と、コメントをいただき
調べる&聞いてみました。
今回の修理は「外面修理」といって
タイヤを外さず、プラグを打ち込んで穴を塞ぐ方法。
ちゃんと修理をするならば「裏張り」という
タイヤをホイールから外して裏側から自転車のパンク修理のように
穴を塞ぐ方法がいい。 らしいwww
新品タイヤだったら裏張りが断然お得!
じゃあ、それがよかったのかしら??
ここから、タイヤ交換してくれた技術職のにーちゃんに聞いたことです。
この裏張り修理が出来る場所がとても限られているんだとか
普通のガソリンスタンドでは外面修理しか出来ないらしい。
しかも、4〜5千円とられるって。
タイヤとホイールを外したり圧着したりできるキカイが必要なのだとか。
ディーラーでも裏張りは出来ないって。(にーちゃん前ディーラーに勤めてたからよく知ってます^^)
車を持ち込む前にそれが出来るかどうかちゃんと確認しないと
だめらしい。
私の今回のパンクは…
近所に出かけて駐車場に入るところの段差で
いつもと違う音がして気づいた→パンクしたまま走っちゃってた
そして、側面が一部剥がれていたことから
JAFで外面修理(無料\(^o^)/)してもらい
タイヤ交換、というのが一番賢い選択だったとのこと。
ついでに、パンク修理材についても聞いてみました。
アレは、タイヤの内側に薄いゴムの膜をはることになり
ホイールなどにもくっついて処理が大変で
タイヤ交換してくれるところがまたコレも限られるんだそうです←ぼったくられるらしい。
安易にパンク修理剤を使わなくて本当に良かった〜!
パンク一つで色々勉強が出来ました。
世の中面白いことばかり(^^)
今日も楽しく過ごせると良いな!

サンゴは「大」のときは必ずこのトイレで

上半身は外にはみ出して

真剣なお顔でいたします。
人間だったらひんしゅくものだけど
猫さんだから…許してね(^^)


昨日、タイヤ2本交換してきました。
パンク修理の写真をインスタにアップしたら
ちゃんと修理したらこのまま乗れたかもしれないのに
と、コメントをいただき
調べる&聞いてみました。
今回の修理は「外面修理」といって
タイヤを外さず、プラグを打ち込んで穴を塞ぐ方法。
ちゃんと修理をするならば「裏張り」という
タイヤをホイールから外して裏側から自転車のパンク修理のように
穴を塞ぐ方法がいい。 らしいwww
新品タイヤだったら裏張りが断然お得!
じゃあ、それがよかったのかしら??
ここから、タイヤ交換してくれた技術職のにーちゃんに聞いたことです。
この裏張り修理が出来る場所がとても限られているんだとか
普通のガソリンスタンドでは外面修理しか出来ないらしい。
しかも、4〜5千円とられるって。
タイヤとホイールを外したり圧着したりできるキカイが必要なのだとか。
ディーラーでも裏張りは出来ないって。(にーちゃん前ディーラーに勤めてたからよく知ってます^^)
車を持ち込む前にそれが出来るかどうかちゃんと確認しないと
だめらしい。
私の今回のパンクは…
近所に出かけて駐車場に入るところの段差で
いつもと違う音がして気づいた→パンクしたまま走っちゃってた
そして、側面が一部剥がれていたことから
JAFで外面修理(無料\(^o^)/)してもらい
タイヤ交換、というのが一番賢い選択だったとのこと。
ついでに、パンク修理材についても聞いてみました。
アレは、タイヤの内側に薄いゴムの膜をはることになり
ホイールなどにもくっついて処理が大変で
タイヤ交換してくれるところがまたコレも限られるんだそうです←ぼったくられるらしい。
安易にパンク修理剤を使わなくて本当に良かった〜!
パンク一つで色々勉強が出来ました。
世の中面白いことばかり(^^)
今日も楽しく過ごせると良いな!