抜け毛も個性
admin>>
2020/10/13 10:30:00
2020/10/13 10:30:00
昨日の朝
クーのしっぽの付け根が気になった。

毛玉???
とっ捕まえてブラッシングしてみた

わかりづらいけど…とれた!
しっぽのブラッシングはめっちゃいやがるから
毛玉になってしまったらしい。
クーは毛が抜けるタイプの猫さん。
抜け毛も個性があるよね。

まったく、にゃにするのよー
キレイになったから良かったでしょ?
こやつは…

あまり抜けないタイプ(^^)

毛布やバスタオルにつく毛の量が全然違う。
不思議だわほんと。

キノコやどんぐりも秋を感じるけれど
大阪の秋というと
街路樹の「ギンナン」
車道にも歩道にもたくさん落ちていて
早朝だと車道までおっちゃんおばちゃんが
拾いに来ていて結構キケン。
そしてあの匂い。。。
関東地方の街路樹の銀杏は雌の木は植えないそうですが
大阪は…風物詩になってますよね。
最初はびっくりしました。
仙台では東北大学校内のでっかい銀杏の木の「ギンナン」
拾ってきて茶碗蒸しにしたけど
こちらでは拾う気になれませんわ。
なんでかしらね?(笑)
クーのしっぽの付け根が気になった。

毛玉???
とっ捕まえてブラッシングしてみた

わかりづらいけど…とれた!
しっぽのブラッシングはめっちゃいやがるから
毛玉になってしまったらしい。
クーは毛が抜けるタイプの猫さん。
抜け毛も個性があるよね。

まったく、にゃにするのよー
キレイになったから良かったでしょ?
こやつは…

あまり抜けないタイプ(^^)

毛布やバスタオルにつく毛の量が全然違う。
不思議だわほんと。

キノコやどんぐりも秋を感じるけれど
大阪の秋というと
街路樹の「ギンナン」
車道にも歩道にもたくさん落ちていて
早朝だと車道までおっちゃんおばちゃんが
拾いに来ていて結構キケン。
そしてあの匂い。。。
関東地方の街路樹の銀杏は雌の木は植えないそうですが
大阪は…風物詩になってますよね。
最初はびっくりしました。
仙台では東北大学校内のでっかい銀杏の木の「ギンナン」
拾ってきて茶碗蒸しにしたけど
こちらでは拾う気になれませんわ。
なんでかしらね?(笑)
スポンサーサイト
|ホーム|