fc2ブログ
<< 2022 01  - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 - - - - - 2022 03 >>
*admin*entry*file*plugin
2022-02-の記事一覧

一刀石 

今朝5時は
雪がちらついていたオーサカ地方です

IMG_9013 01

ひえるねー

IMG_9014 01

2がつだから

IMG_9015 01

さむいよね

IMG_9016 01

そんな日は

IMG_9017 01

ホカペの上でまったりがいいと思います!

言い切ってますが午前9時半現在
一人運動会で走り回ってるのは
茶色いヤツです。
元気でよろしいwwww



昨日の1日
ちょっとだけお出かけして来ました(^^)

IMG_8951 (1)

奈良県、柳生の里

IMG_8959_20220202085448e0b.jpg

鬼滅の刃で 竈門炭次郎が修行中に切った岩
    に、そっくりな一刀岩があるのです。
           ↑ 鬼滅の刃って書いてある木札を1枚百円で売ってました(^_^;)


林道のようなところを20分弱登ると

IMG_8970.jpg

鳥居がありました。
ってことは神社ですよね。

IMG_8972_2022020208545172a.jpg

天照大神が隠れていた天岩戸の扉石が飛んできたんだって( ̄□ ̄;)!!

IMG_8973 (1)

「ご神体」の巨岩

IMG_8974 (1)

本当に扉だわ〜!2枚重なってる。
表面も良い具合?に苔むしていて
パワーを発しているような気がしました ←霊感無い人ですww

メイン?の一刀石は少し奥にありました。

IMG_8978.jpg

あらま、舞台になってるやん。

IMG_8977.jpg

小道具も用意されていました。
    コスプレしてたら振りかぶってパシャってやったけどね、、、、、(笑)

IMG_8979 (1)

天狗を切ったと思ったら岩だったって。

IMG_8980 (1)

本当に真っ二つで
感激。隙間に落ち葉が挟まってますよ。
掃除したら良いのにとちょっと思ったけど
このままの方が良いんだろうな。
この岩の周りがものすごく水分を含んでいて
舞台みたいなのが置いてあるのもうなずけました。
きっと、鬼滅の刃で人気が出来たから作ったんだと思います。

IMG_8956_20220202090456a6c.jpg

観光案内はこんな風に書いてありました。

平日だったのもあるけど
ほとんど人もいなく
しかもお土産屋さんとかも全くないの!
散財しなくて良いけどちょっと残念だったかな。
トイレは綺麗でした←これ大事!

せっかくなので奈良公園へ。。。。。
行ってみたんだけどね

IMG_8993 (1)

鹿さんが車の前を通せんぼするけど
お店が開いてない
   コーヒー飲みたかったんだけどなーw

IMG_8996 (1)

どっかありませんかー?

マジで動かない鹿でした。
奈良公園とか中学校の修学旅行以来だったのに
車でぐるっと一周して終わりとなりました(爆)
まあ、オミクロンも流行ってるから
人と会わない方が良かったって事で。

猫さんに関係無い話
長々お付き合いありがとうございましたm(__)m


                      


スポンサーサイト



(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)

つきみぃ

Author:つきみぃ
キースケ♂15歳 '17.8.19 お星様になりました
サンゴ♂11歳
クー♀15歳
サク♀9歳 '16.11.12 お星様になりました。

      
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
チームにょろん№050
QR